
《学力の三要素》
①「知識・技能」
②「思考力・判断力・表現力」
③「主体性を持って多様な人々と協働
して学ぶ態度(主体性・多様性・協働性)」
を多面的・総合的に評価する方向性にあります。
このうち、現在の高校生に不足しているのは
・「思考力・判断力・表現力」
・「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度(主体性・多様性・協働性)」
の2つではないでしょうか。
大学入試にグループ面接やディスカッションが導入されることは間違いないので受験対策が必要になります。
〖学LIVE高校生編〗は現役高校生6人に6回シリーズで体験してもらう《体験講座》です。この学LIVEコンテンツで月1回のペースで毎回の講座のポイントを動画と記事でお届けします。
皆さんも6人の体験高校生と一緒になって、「自分の考えを持ってアピールし行動出来る力」が身につくように学んで下さい。
《体験講座》で学んだ力は大学入試は勿論、将来の就職試験や社会生活にもきっと役立つはずです。
学LIVE! 高校生編は
生きる力を育てるプロジェクト
全6回にわたって行われる学LIVE!高校生編では、参加者全員で議論を重ね、これからの大学入試に必要な「思考力」「判断力」「表現力」を身につけていきます。
自ら情報を集めて多様な価値観を持つ人と協力し合い、
課題を解決していく力を養うことで大学合格の先にある人生も大きく切り拓いていきましょう。
子ども事業化クリエイター 株式会社新閃力 代表取締役